[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
これまで私が使っていたディスプレイはNEC F19R31とI/Oデータ LCD-A173Vという古い設計で動きに弱いディスプレイでしたが、16:9の19インチと同じ画面の高さのディスプレイが欲しくて色々探した結果BENQ 24型 LCD LEDワイドモニタ V2420HPにたどり着きました。
バックライトは最近の傾向でもありますし、省エネという事を考慮してLEDを選びました。
また、好き好きはあるようですがNEC F19R31がグレアパネルでしたのでグレアパネルを選びました。
サイズはスクエアタイプの19インチと同じ画面の高さになる24インチワイド…とここまで選択した時点で候補はBenQ V2420HPしか有りませんでした。
グレアの選択を外してサイズを23インチにすると選択の幅は一気に広まるのですが、何故24インチのLEDバックライト、グレアパネルはここまで少ないのでしょうね?
型名 | V2420HP | ||
サイズ | 24型 ワイド グレア(光沢)パネル | ||
有効表示領域 | 531.36×298.89mm | ||
表示画素数 | 1920×1080 | ||
画素ピッチ | 0.276mm | ||
コントラスト | 1000:1 (DCR on時 10,000,000:1[1,000万:1]) | ||
応答速度 | 5ms | ||
水平周波数 | 30~83kHz | ||
垂直周波数 | 50~76Hz | ||
入力信号コネクタ | HDMI×1、DVI-D×1、D-sub×1 | ||
電源 | 消費電力 | 最大 | 30W |
標準 | 25W | ||
エコモード | 17.2W |
背面
消費電力は最大30Wとかなりの省電力を実現しているので外付けタイプのDCアダプタータイプとなり、省電力=発熱も少ないということなので背面はのっぺりとして熱の排気口は有りません。
内部にホコリが溜まることが非常に少なく寿命も長いかも?
OSD設定メニュー
メニュータブは
の5つにわかれています。それぞれに設定項目がありますが、入力ケーブルにより設定ができない項目があります。
ファクトリーモード:Benq Service Page
BenQ全てのディスプレイにあるのかどうかはわかりませんが、裏技とも言える各色の調節を細かく行うことの出来るファクトリーモードというものが存在します。
詳しくはBenQ V2420HP ファクトリーモードを御覧ください。
インプレッション
まず、開封して接続しただけの初期設定での感想は、レビューに書かれている通りかなり眩しいです。標準モードの輝度デフォルトは100になっていたのですが、この状態ではとても使用に耐えられる明るさではなく50程度に下げた状態にしました。