RYOBI RSE-1250 ランダムオービットサンダとはダブルアクションタイプのポリッシャーです。
電動ドリルのような1軸で回転運動を行うポリッシャーをシングルアクションと呼ぶのに対して、花びらのような(表現が難しい・・・)動作をするポリッシャーをダブルアクションと呼びます。
さらに切削力とオーロラマーク(磨き傷)の付きにくさを両立したギアアクションというものもあります。
シングルアクションのメリットとしては
メリット
デメリット
通常金属や床(木)を磨くといえばシングルアクションが使用されます。というのも金属であれ、木であれ削れる量というのはその素材の厚さからすると微々たるものなので研削力の高い工具で作業を行うという状態です。
ダブルアクションのメリット・デメリットとしては
メリット
デメリット
ダブルアクションを使う場合は主に仕上げ磨きに使用し、磨き傷(オーロラマーク)の除去を行ったり表面のみを少し削るといった状況で使用されます。
これらのことから、素人?の私には削りすぎる心配がなく、取り扱いがしやすいということで、自動車の研磨にはダブルアクションポリッシャーを選択することにしました。
手に入れやすいポリッシャーでそこそこ有名どころと言えば、マキタ ランダムオービットサンダ BO5030、BOSCH ランダムアクションサンダー PEX260AEがありましたが、回転数制御が可能であることを重視しリョービ サンダポリシャ RSE-1250を選びました。
到着したものを早速開封し、コンセントを入れてスイッチONにしたところ、パッドが電動ドリルのような1軸とは明らかに違う運動をしました。
RSE-1250はパッドがベルクロ(通称マジックテープ)になっておりシングルアクションでは回転中に手を当てることはかなわないのですが、ダブルアクションの場合手のひらを当ててもベルクロにより手のひらが削れるということはありません。(振動は伝わってきます)
パッドにはいくつか穴が開いており削りカスを吸引するようになっており、手のひらの押し付け具合により穴の回転数が変わるという動作をします。
まず、ダブルアクションのポリッシャーはオーロラマークが除去できる反面初期磨きには使えません。ここで言う初期磨きというのは私の車(12年選手)の磨き傷がたくさんついた状態です。
塗装表面にはくすみが見られ1年ほど洗車していないという状態です。
但し、古い車に見られるクリア層や塗装の剥がれは発生していません。
初期研磨はシングルアクションのポリッシャーを使用しましょう。ASTRO PRODUCTSの電動ポリッシャーDXを使用しています。
さて、シングルアクションのポリッシャーとウールバフ(コンパウンドは私は3M ハード 1-Lを使いました)を使った初期研磨及び中間仕上げ(シングルアクションのポリッシャーと極細目ウレタンバフと3M ハード 2-L)が終わったらぱっと見た目にはキズは見当たらない状態になっていると思います。
但し、水銀灯などの明るい照明の下ではオーロラマークが残っていると思います。
ここからがダブルアクションのポリッシャーの出番です。
私の場合は仕上げ研磨にダブルアクションのポリッシャーとウールバフと3M ハード 2-Lを使用しましたが、濃色車の場合はウールバフよりも研磨力の弱いウレタンバフを使用したほうが良いかもしれません。
シングルアクションの後にダブルアクションを使用するとポリッシャーを操作するときの労力が全く異なることがわかると思います。 シングルアクションは傾けて暴れないように使うのに対して、ダブルアクションは片手を添えるだけという状態だと思います。
ダブルアクションの注意点としてはバフが回転運動をする程度の微妙な力加減(弱くもなく強くもない)で磨かなければなりません。
弱すぎると回転運動が発生せず、強すぎると同様に回転運動が発生しない+コンパウンドが焼きつくという状態になってしまいます。
微妙な力加減を行うことで磨きを行いながらバフ目を消すことができます。
尚、動画ではコンパウンドが乾燥してくるぐらいでポリッシングをやめていますが、3Mのコンパウンドの場合乾燥して艶が出るまでポリッシングを行い、望む仕上がりになるまでポリッシングを繰り返します。
注意点としてはシングルアクションのポリッシャーと同様にコンパウンドの使用量が多いとバフの目詰りが発生し研磨が進まない若しくはコンパウンドがボディに焼き付く、傷が入ってしまうということがあります。こればっかりはやってみないとわかりませんよね。基本は商品(コンパウンド)の裏に書いてある使用方法に寄ると思います。
ダブルアクションは円運動をするシングルアクションに追加して震える振動のような動きが加わることで(非常に小さな)キズの方向をランダムにしてキズを目立たないようにすることができます。このため仕上げ磨きに使うと言われているわけです。
また、研磨力が弱いので仕上げ磨き以外に日頃の洗車の際に(鉄粉の除去は必須)メンテナンス的にシャンプーなどで落としきれない汚れの除去を行うこともできます。
商品名 | サンダポリッシャ |
---|---|
品番 | RSE-1250 |
電源 | AC100V(50Hz/60Hz) |
消費電力 | 300W |
無負荷回転数 | 6000rpm〜12000rpm(回/分) |
パッド寸法 | φ125(直径125mm) |
適用パッド寸法 | φ150迄(ネットでの一般的な調査による) |
質量 | 1.5kg |
原産国 | 中国 |
付属品 | ジスクペーパー(#120)、ポリッシングスポンジ、集塵袋 |