アライメント

このところとりだたされて?いるアライメントについて考えてみたいと思います。ここで言うアライメントとはホイールアライメントのことです。ホイールバランスとはまったく別物でタイヤ(ホイール)が車体に対して取り付けられている色々な角度のことです。
これが新車の基準値から変わってしまうと、ハンドルが左右どちらかに取られる、ハンドルをどちらかに切らなければまっすぐ進まない、タイヤが偏磨耗する、ハンドルを切った時の挙動が怪しくなる、燃費が悪くなる、e.t.c.があります。


角度ですがトー、キャンバー、キャスター、e.t.c.があります。そのほかにも色々角度はあるのですが他の角度は車のサスペンションを設計する時に考えなければならない値で我々ユーザーには殆ど関係ありません。

まず言葉の説明からですが、


・トー

トーとはtoeで英語でつま先と言う意味です。車の場合は車を真上から見て進行方向に対してホイールが内側に向いている(内股)のか外側に向いている(外股、がに股?)のかを現す角度のことです。この場合内股である場合トーイン(+トー)と言い、外股である場合トーアウト(−トー)と言います。


・キャンバー

キャンバーとは車を正面から見てタイヤが内側に倒れているか(八の時)、外側に倒れているか(逆八の時)を表す角度のことです。この場合八の時の場合ネガティブキャンバー(−キャンバー)と言い、逆八の時の場合ポジティブキャンバー(+キャンバー)と言います。
ドリフトが今のようなプロドリ、エンターテイメントになっていないころSilviaや180がドリ車として大爆発していたころにもてはやされていた鬼キャンと言うのはネガティブキャンバーが鬼のようについていた事からこのように言われていました。
今D1でこんなことをやってたら笑われますね。その前にそんなことしてたら遅いし。


・キャスター

自転車を考えると分かりやすいのですが、タイヤはハンドルよりも前側に取り付けられています。この前側に取り付けられている仮想の線と垂直線との角度のことをキャスター角と言います。
このキャスター角があるおかげで車体は直進性を持つことが出来…自転車で言うならば手を離しても(ハンドルを握らなくても)まっすぐ走ることが出来ます。


そのほかに重要な値のセットバック、オフセットと言うものがあります。

・セットバック

左右の前後輪の距離の差のことです。


・オフセット

後輪から見て前輪が車体外側(内側)にどのくらいずれているかと言う角度のことです。


これらの値ですが新車基準値から明らかに外れている場合事故車両やアームが変形している可能性があります…が、フレーム修正やアーム交換等をしなければなりません。

このほかに色々な角度・値がありますが知りたい方はスエカゲツール株式会社中部アライメントセンター株式会社アムテックスのHPに詳しく紹介されています。私の下手な説明よりかは分かりやすいと思います。


で、調節方法ですが糸を使った基本的な方法(GTカーで使われている方法)があったのですが、今は機械を使った4輪アライメントテスターが一般ですね。測定&調節の工賃は2〜3万円前後、ちなみに最新の4輪アライメントテスターのお値段は1本位と聞きました。
予断ですが、GTカーで最新のアライメントテスターを使用していない理由はトレッドなどの問題でテスターに乗せることが出来ないためとか…一説には大理石の定盤の上で糸を使った方法がもっとも正確だと聞きましたが、要は道具の使い方と言うことですね。

back

↑このページのトップへ戻る↑