自動ドアロック機能

JZX100には車速感応オートドアロック機能が装備されています。この機能が良いのか悪いのかは個人の判断にお任せするとして(この機能は設定でOFF可能)、ここでいう自動ドアロック機能とは英語で言えばPassive door lock functionと言うことになるのでしょうか?
要はキーレス(若しくはセキュリティ)でドアをロック(アーム)するとキーレス(若しくはセキュリティ)でドアをアンロック(ディスアーム)するまでは鍵などでドアをアンロックされても即座にドアをロックさせる機能です。ランクルシグナス(UZJ100W)やプラド(VJZ121)のオートアラームと同じ機能といえば同じ機能です。
そんなに複雑な物ではないのですが、残念ながら私にはこのような物を作る能力が無い。チップを使った制御物はどうも苦手で…
でここをお読みの有志に作っていただけたらと思った次第です。


これはどのような場合を想定しているのかと言うと、言うまでもありませんが違法にドアを開けられようとした場合に対処するためです。


有志のお方に中身の制御をどうするのかを伝える能力は私には備わっていないので入出力がどんな物でどのときにどのように動作して欲しいのかだけを以下に列記したいと思います。ってこの物の名前が無いのは非常に不便なので仮にオートロックとしておきます。良い名前があれば教えてください。

  • +12V
  • GND
  • 機能動作信号入力(ネガティブ)
  • 機能停止信号入力(ネガティブ)
  • ロック信号出力(ネガティブ 200mA程度)
  • 発砲信号出力(ネガティブ 200mA程度)
  • アンロック信号(トリガー)入力(ネガティブを2系統)

もう少し詳しく説明すると、

T、Uはオートロックを動作させるための動力なので特に説明の必要はありませんね。

V、Wはオートロックの機能を動作させるときと停止させるときの信号の入力になります。インピーダンスは他の電子部品に影響を与えないなるべく低い値がいいです。

XはZのトリガーが入力されたときに全てのドアをロックさせる信号の出力になります。出力電流は200mA程度あれば大丈夫だと思いますが余裕を持ってもう少し大きくても良いでしょう。どの部品を使うかによって変わってくると思いますのでその辺りはコストとの兼ね合いになりますね。

YはZのトリガーが入力されたときにセキュリティを発砲させるための信号の出力になります。出力電流はDと同じですがコストとの兼ね合いになるのですが出来れば1A程度あった方がリレーなどを使わず配線の延長だけで装着できます。

Zですがこの車の場合車速感応オートドアロック機能を持っている関係でドア内部にアンロックスイッチ(ポジションスイッチと言うらしい)があり、運転席若しくは助手席(後部座席)のいずれかのドアがアンロックされる(ドアは閉まったまま)とネガティブになる線がありこの線をオートロックのトリガーとします。2系統有るのは車両側が運転席で1系統と助手席(後部座席)で1系統となっているためです。


とまあ文才が無いのですが私が考えたことを可能な限り文章にするとこんな感じです。そんな物も作れないのか!とか言わないように(^▽^笑)多分私には出来ないと思います。リモコンでアンロックしたときの電気消費が200mA以上の物ならば可能かもしれませんが…


でノイズ等の影響を受け難く内部で異常があったときも自動で復帰するような設計になっていればより安心です。
また大きさは小さい方がいいと思います。
当然のことながら機能動作&停止時の電気消費は可能な限り少ない方がいいです。


これをつけて問題となるのはドアをロックした後にリモコンの電池がなくなったときです。オートロックはドアをロックした時点で機能が動作し始めるのですがリモコンでないと機能を停止させることが出来なくなります。この場合どうしよう?まあリモコンの電池がなくならないように注意してもらい、万が一無くなったらオートロックのヒューズを抜いてもらうようにしておきましょう。なるべくシンプルに高機能で安くというわがままな物なので少々の使い勝手の悪さは許容してもらうことにしておきます。


でもこの機能でしたら他の車にも転用可能のような気がします。車両からドアのアンロック信号があれば基本的に殆どの車に装着可能になるでしょう。


と思っていたらすでにこの世に出回っていました。しかも何年か前に・・・出先は神としておきましょう。えっと私が考えたのは単体だったのですが神の作ったのは上記のもの+α(αの方が大きい?)というものです。残念ながら機会に恵まれず入手することは出来ていないのですが、機会があったら是非体験して見たいものです。


2005年06月16日ページ作成
2005年07月14日ページ更新

back

↑このページのトップへ戻る↑